TOPへ

新着情報

2025年度 夏季休暇のご案内

いつも当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年8月11日(月)から16日(土)まで  

夏季休暇とさせて頂きます。

ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

在宅時医学総合管理料と施設入居時等医学総合管理料に関するご案内

・在宅時医学総合管理料(在総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)

通院が困難で在宅での療養が必要な患者様に総合的な医学管理をさせていただくため医療加算です。
計画的な医学管理の下に月1回以上の訪問診療を行った場合に、月に1回に限り算定させていただいております。
在宅時医学総合管理料(在総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)、どちらを算定するかは、患者様の居住場所によって違います。
在総管・施設総管は点数が大きいのですが、管理料の中に含まれている費用があります。医療処置に必要な物品はほとんど含まれています
(特定保険医療材料等として、別に算定する物品もあります)。
安心して在宅療養生活が送られるよう支援する体制作りなど努めてまいりますのでぜひともご理解をいただければ幸いです。

医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算についてのご案内

当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
◇ オンライン請求を行っております。
◇ オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療できる体制を実施しております。
◇ マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
◇ 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(※今後導入予定)

当院では医療DXの推進に伴い 下記の加算を算定しております。
<初診の方>
・「医療DX推進体制整備加算1(11点)」の加算
・「医療情報取得加算」
  保険証での受診では「3点」の加算、
  マイナ保険証での受診(薬剤情報・健診結果の取得に同意をした場合)では「1点」の加算となります。
<再診の方>
・「医療情報取得加算」
  保険証での受診では「2点」の加算、
  マイナ保険証での受診(薬剤情報・健診結果の取得に同意をした場合)は「1点」の加算となります。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

一般名処方加算についてのご案内

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 なお、一般名で処方した場合は、一般名処方加算が処方箋の交付1回につきそれぞれ算定されます。

一般名処方加算1  10点(後発医薬品が存在する全ての医薬品が一般処方されている場合)

一般名処方加算2  8点 (後発医薬品が存在する先発品のうち1品目でも一般処方された場合)

※一般名処方とは   お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。 ご理解、協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

2025年5月 ゴールデンウィーク中の診療日のお知らせ

ゴールデンウィーク中の診療日は以下の通り暦通りとなっております。


診療日:4/28, 4/30, 4/2,
休診日:4/29, 5/1(通常休診日), 5/3〜5/6

ご来院の際はご注意ください。 よろしくお願い致します。

ホームページを公開しました

ホームページを公開しました。

医療法人社団 爽健会 中田医院の情報を発信してまいります。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示

当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。

令和5年4月1日月より

医療情報・システム基盤体制充実加算(初診料の算定時のみ)が上乗せされます。

☆初診の方は

1. 施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 6点 (マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)

2. 1であって、オンライン資格確認等により情報を取得等した場合 2点 (マイナンバーカードを利用して受付を行なった場合)

☆再診の方は

1. 施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点 (月に1回)(マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)

2. 1.であってオンライン資格確認等により、情報取得をした場合 加算なし (マイナンバーカードを利用して受付を行なった場合)

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。